鹿児島県 南大隅町 国民健康保険 生き活きサロン根占館 忍者ブログ
南大隅町国民健康保険では、サロン事業を含め、健康づくり事業への取り組みを行っております。 制度周知と併せて、町民が元気で長生きできる町づくりのため取り組みしている事業のご案内と広報活動をさせて頂きます。
2024/04/30 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/10/29 (Thu)
国民健康保険の財政を支えているのは、 
国、県などの補助金やみなさんが納めている国保税です。

このような財源を保険給付費、高額な医療費のなど支払いに充てています。

みなさんは医療機関において3割(1割)の自己負担ですが、
残りの7割(9割)については、
保険給付費として国保(町)から各医療機関へ支払いしております。

医療費が増加すれば、国、県などの補助金も増えますが、
保険税も引き上げなければ運営の安定化がはかれません。
 
平成17年度以降の歳出額は伸びておりますが、保険税の税収は減少しております。
 
現在、平成22年度の国保税の税率改正に向けて、協議をおこなっております。
PR
2009/09/29 (Tue)
平成21年9月27日(日) AM11:30~12:15頃、南大隅町佐多校区(第一佐多中学校 グラウンド)において、南大隅町ふるさとウォーキングIN佐多校区民大運動会を開催いたしました。

前回のウォーキング指導と同様「地域に根ざした健康づくり」を推進するため
校区・自治会・グループなどの地域において開催される「事業」へ参加させて
いただくことで、地域の皆様に参加頂き、ウォーキング指導を通じた健康づくり事業の
推進を図っております。

平成21年度地域住民の皆様方への意識づくりを「重点化」として対応しております。

今回の「佐多校区民大運動会」は、第3回目の「ウォーキング指導」として、開催いたしました。

講師は、肝付町の「チャレンジスポーツ」の先生をお願いいたしました。

町体育指導委員が参加し、インストラクターの先生による「ウォーキング指導」を、少しでも習得
していただくことで、今後の南大隅町の「小さな取り組み」における「ウォーキング指導員」として
活躍頂くことで考えております。


sata04.jpg







9/27 第一佐多中学校で開催された「佐多校区民大運動会」でのウォーキング指導参加者です。

sata02.jpg







(ちょっと一息)
佐多校区民大運動会での、「種目」紹介です!
二人三脚の要領で、フラフープ?!の輪を潜っていく競技で、大変楽しそうな競技でした。


sata01.jpg







(株)チャレンジスポーツの久保田先生による「ウォーキング指導」の一コマです。

sata03.jpg







南大隅町ふるさとウォーキングとして、第3回目の取り組みでした。

根占地区・佐多地区と「地域事業に参加」させて頂くことで、「ウォーキング指導」を開催し、
健康づくり・スポーツ振興の礎となることを期待しております。

今後は、地区・校区・自治会などによる「地域主体」による健康づくり事業として推進致します。

また、南大隅町内において「ウォーキングコース」のマップづくりも計画しております。
このコースは、保健課や教育委員会が作成するものではなく、地域やグループ、体育指導委員
の方々から提案して頂いた「コース」を位置づけしていく取り組みとして考えております。

南大隅町ふるさとウォーキングの取り組みに関しましては、南大隅町役場 保健課国保係(内線132)または、南大隅町教育委員会 社会教育課 (内線302)まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問い合わせは、南大隅町役場保健課 hokenka@town.minamiosumi.lg.jp まで!

南大隅町役場 (代表) 0994-24-3111
2009/09/25 (Fri)

10月1日~健康保険法の改正により、出産育児一時金の金額が、35万円に4万円上乗せされ、39万円となります。

緊急の少子化対策でもあるため・・・対象者は?

平成21年10月1日~平成23年3月31日までの出産が対象となります。

国民健康保険以外の被用者保険も、全て同様となる改正です。

なお、産科医療補償制度加入医療機関等にて出産された場合は、3万円の上乗せがございますので・・・
従来、35万円+3万円の38万円→39万+3万円の42万となります。

また、出産育児一時金の支給方法については、

①医療機関に被保険者が全額支払い後→申請により被保険者へ支給

または、

②委任払い承認により→医療機関へ一時金の範囲で支払、差額があれば
被保険者へ支給の2通りでしたが、平成21年10月1日出産から、②が廃止となります。

新たに、「直接支払制度」が始まります。

産科医療機関等が、被保険者に説明、被保険者の同意により、保険者(国保など)が、医療機関へ直接支払いする制度がスタートします。

これは、被保険者が、保険者(国保など)に申請することなく医療機関等が、保険者(国保など)へ請求し、一時金の範囲において、保険者(国保など)が医療機関等へ「直接支払」することとなります。

一時金の範囲に達してない医療機関等からの請求金額の場合は、被保険者へ、その差額を支給することとなりますが、その際は、申請が必要となります。

ご不明な点につきましては、南大隅町役場保健課 国保係 0994-24-3111内線132または hokenka@town.minamiosumi.lg.jp までお問い合わせ下さい。
 

2009/09/04 (Fri)

鹿児島県南大隅町国民健康保険では、保健課&教育委員会との連携事業として「南大隅町ふるさとウォーキング」の実施を推進しております。
前回の記事にもありますが、ウォーキング大会などの実施をせず、地域に密着した取り組みを推進することとしております。
根占地区にて2回実施した「ウォーキング教室」も、3回目を迎えることができそうです。

佐多地区にて、平成21年9月27日(日)開催予定の「佐多校区運動会」にお邪魔して、参加者の皆さんとウォーキングを楽しむ計画となりました。

前回同様、チャレンジスポーツ講師の先生によるウォーキング教室となる見込みです!

昨今、町内においても、少しづつですが、ウォーキングされる方も増えてきております。
今回は、佐多地区にて、「地域に入る」健康づくりとして、気軽にできる健康づくり「ウォーキング」を実施いたします。

今後は、地域・自治会・校区・地区などにより計画される各種事業に参加させて頂きながら、「町体育指導委員」の方々の協力のもと、取り組みの推進を実行していく計画であります。

また、町内各地域から推薦頂く「ウォーキングコース」を、とりまとめることにより、「南大隅町ウォーキングマップ」を作成する計画です。

実施等につきまして、ご不明な点などございましたら、南大隅町役場保健課国保係(0994-24-3111内線132)までご連絡下さい。
 

2009/08/27 (Thu)
国民健康保険 後期高齢者医療 
被保険者証の有効期限をご確認下さい!

平成21年7月31日までとなっていらっしゃる方は、更新手続きが必要となります。

最寄の南大隅町役場保健課窓口まで、「旧被保険者証」をお持ちの上、更新してください。

また、入院されている方で、「限度額適用認定証・・・等」の「黄色系のカード」をお持ちの方も
有効期限をご確認下さい!

被保険者証と同様に、7月末までの期限の方は、平成21年8月~の申請が必要となります。
お持ちの「証(カード)」と、印鑑をお持ち頂き、保健課窓口にて手続き下さい。

南大隅町の方でない閲覧者も、故郷のご家族、高齢の方などいらっしゃいましたら、お声を掛けてみてはいかがでしょうか?

ご不明な点につきましては、南大隅町役場保健課 0994-24-3111 内線132 までご連絡下さい。
2009/08/27 (Thu)
南大隅町役場では、教育委員会&保健課での「連携事業」として、スポーツ振興と健康づくりを併せた「ウォーキング」を推進しております。平成21年度において重点的に実施いたします。

健康づくりは、「まずは自分の体を知ることから」これこそが、健康づくりの第一歩!
平成20年度から始まった「特定健診・特定保健指導」への被保険者や住民の皆様方の受診が、一人ひとりの健康づくりに繋がることと思われます。

様々な取り組みがある中で、健康づくりの基本である「ウォーキング」を進めることとなりました。
気軽にでき、身近な場所で、一人から、またグループや地域、地区単位でも実施できる取り組みとして推奨いたします。
dome1.jpg








第1回は、6月20日(土)に、根占地区 ふれあいドームにて「チャレンジスポーツ」講師:瀬戸先生をお願いしまして、ウォーキング教室を実施しました。 100名の参加者!
dome2.jpg








第2回は、8月23日(日)に、根占地区 川北地区公民館 運動会の開会式にて、「チャレンジスポーツ」講師:伊藤先生をお願いしまして、準備運動とウォーキング教室を実施しました。200名の参加者!

kawakita01.jpg







第3回は、9月以降において、佐多地区での開催を計画中です^^b

2009/04/23 (Thu)
新年度となり、資格異動時期となっております。
保険証の『切り替え』の手続きは、もうお済みでしょうか?

* 転入・転出
* 社会保険などへ加入された方
* 社会保険などをやめられた方
* 学生で、町外へ転出された方
* 学生で、就職された方
                      などなど・・・

手続きが必要であるかご不明な方、
手続きの方法がおわかりにならない方は、
役場保健課までお問い合わせ下さい。

手続きは、お早目に

※ 入院・通院中の方で保険証が変わった場合は、速やかに医療機関
  への提示をお願い致します。

南大隅町役場 保健課 国民健康保険係
0994-24-3111 内線132
2008/07/31 (Thu)
平成20年7月31日をもって、旧被保険者証「緑色」をお持ちの
「国民健康保険被保険者」の方(後期高齢者医療被保険者以外)は

7月31日有効期限の被保険者証「保険証」の更新が必要です。

更新は、役場保健課(本庁・支所)の窓口にて実施いたしますので、
お早めに更新下さい。

なお、社会保険など「国保以外」の被保険者となられた方、「被扶養者」と
なられた方につきましても、国保被保険者証をお返しいただき、窓口にて
喪失の手続きが必要となります。

手続きが遅れると、2重に保険料(税)が掛かる状態となります。
また、病院へ提示して頂く「被保険者証」についても、新しい被保険者証
を提示して頂くこととなります。
保険者から医療機関へ支払いすることに、MISSがうまれることとなりま
すので、被保険者証の回収が大切になります。

ご不明な点につきましては、役場保健課までご連絡下さい。
2008/05/20 (Tue)

資格異動時期となっておりますが、保険証の「切り替え」手続きが
お済でしょうか?

転入・転出
社会保険などへ加入された方
社会保険などをやめられた方
学生で、町外へ転出された方
学生で、就職された方

などなど、手続きが必要であるか不明な場合は、役場保健課までお問い合わせ下さい。

*入院、通院中の方で保険証が変わった場合は、病院への提示をお願い致します。

南大隅町役場 保健課 国民健康保険係
0994-24-3111内線132 

HOME
忍者ブログ[PR]